こんにちは、ポイントサイト利用歴15年超えのほりのです。
今日の記事は、
- ちょびリッチでは魅力的な稼ぎ方ができるって本当?
- ちょびリッチでの効率的なポイントの貯め方を知りたい
- ちょびリッチの稼げるオススメ案件が知りたい
- 長年ちょびリッチを利用している人のアドバイスがほしい
こういった方のために書きました。
今回の記事は、ちょびリッチでできる稼ぎ方とちょびリッチでの効率的なポイントの貯め方をご紹介します。
ちょびリッチは稼げるポイントサイトです。
しかし、効率的にポイントを貯める方法を知らなければ大きく稼ぐことはできません。
そこで今日は、ちょびリッチでガッツリ稼ぎたいという方のために、稼ぐための効率的な貯め方をご紹介していますので、ぜひ最後まで読んでくださいね。
リンク>>>ポイ活でしっかり稼ぎたいなら「ちょびリッチ」(公式)
ちょびリッチとは
ちょびリッチは、運営開始から18年間続く老舗ポイントサイトです。
TRUSTeマーク取得済み・SSL(暗号化通信)導入済みで、利用者の個人情報を安全に取り扱うサイトであることが第三者機関にも認められています。
加えて、JIPC(日本インターネットポイント協議会)にも加入しており、利用者の利益を最大限に尊重するサイト運営が行われているため、安心して利用できるポイントサイトだといえます。
普段の買い物や様々なサービスの利用をちょびリッチを通じて行うことでポイントを獲得可能です。
ポイントは、1,000pt(500円)から現金や他のポイントへと交換でき、交換率は2pt=1円となっています。
ポイントの交換先は36種類、ほとんどの交換先が手数料無料で、なおかつ等価となっているため、ムダなくポイ活が行えます。
ちょびリッチでできる稼ぎ方
ちょびリッチの概要を紹介したところで、次はちょびリッチでできる稼ぎ方を見ていきましょう。
ちょびリッチでは、大きく分けて5つの稼ぎ方ができます。
ショッピング
ちょびリッチでメインの稼ぎ方です。
「お買い物で貯める」カテゴリー内のショップを利用することで、利用額の数%分のポイントを獲得できます。
具体的には、
- 総合通販サイト(楽天市場、Yahoo!ショッピングなど)
- メーカーの通販サイト(富士通WEB MART、ダイソン公式ストアなど)
- 旅行サイト(楽天トラベル、Yahoo!トラベル、じゃらんなど)
- 電子書籍のダウンロード(ebookJapan、hontoなど)
- オンラインでのデリバリー注文(出前館、ドミノ・ピザ、ピザハットオンラインなど)
といった様々なショップが掲載されています。
意外ですが、デリバリーの注文も、ショッピングのカテゴリーに入ります。
普段から利用しているショッピングサイトが必ず一つは見つかるはずです。
マイナーなブランドでも掲載されているものがたくさんあるので、ぜひ一度探してみましょう。
各種サービスの申込み
「登録・申込みで貯める」カテゴリーに掲載されているサービスに申込むことでポイントを獲得できる稼ぎ方です。
掲載されている案件の例としては、
- 無料会員登録
- 資料・サンプル請求
- クレジットカードの新規発行
- Wi-Fiルーターの契約
- 銀行・証券口座の開設
といった案件があります。
クレジットカードの契約や銀行・証券口座の開設は動く金額も大きいため、付与ポイントが高い傾向です。
また、無料会員登録では、動画サイトの無料お試し登録で動画を見つつポイントも受け取れるお得な案件が多数あります。
モニター(テンタメ)
モニターは、商品や食事・サービスを試してアンケートに答えることで、商品金額の50~100%のポイントが還元される稼ぎ方です。
モニターには「ちょびリッチモニター」と「ちょびリッチ×テンタメ!」の2種類があります。
ちょびリッチモニターは、グルメ、ヘアサロン・脱毛などの美容、買い物(通販)といったモニター案件です。
なかにはスマホ修理や電話占いといった珍しい案件もあります。
ちょびリッチ×テンタメ!は、店頭購入モニターです。
実店舗での商品購入が中心ですが、楽天市場やAmazonで商品を購入するモニターもあります。
モニター案件は抽選制となっているため、誰でも参加できるものではありません。
もし興味のある案件を見つけた場合には、早めに応募していくようにしましょう。
アンケート
アンケートは、様々な種類のアンケートに回答することでポイントを獲得できる稼ぎ方です。
商品や各種サービスを紹介するアンケートは、だいたい獲得ポイントが4ptです。
また「毎日追加!広告付きアンケート」というものもあり、毎日配信されます。
その他のアンケートは市場調査を行うことを目的としたアンケートです。
市場調査のアンケートは、予備調査と本調査に分かれており、予備調査は2~6p程度で、そこから本調査に進むと数百pt稼げる場合もあります。
また、本調査の中には、数千pt稼げる個別インタビューや座談会(オンラインも含む)、会場調査といったものもあり人気です。
友達紹介
ちょびリッチでは、友達をちょびリッチに紹介することでも稼げます。
まず、友達をちょびリッチに紹介することで、1人あたり500ptの「お友達紹介ボーナス」が加算されます。
さらに、友達が獲得したポイント数に応じて、紹介者には最大16,000ptのボーナスも付与されるのです。
ここまでは一度きりのボーナス付与ですが、実はちょびリッチには毎月継続して付与されるボーナスも用意されています。
このボーナスは「ダウン報酬」と呼ばれ、友達がダウン報酬対象の広告を利用し獲得したポイントの40%分が、紹介者に付与されるのです。
ちなみにダウン報酬を受け取ったからといって広告を利用した友達のポイントが減ることはありませんので、安心してくださいね。
友達紹介を利用した稼ぎ方では、月に10万円以上のポイントを獲得する利用者もいるほどです。
ガッツリ稼ぎたいという方は積極的にチャレンジしてみましょう。
その他
ちょびリッチでの主な稼ぎ方は以上の5つですが、その他にもゲームやデータ入力のような無料コンテンツで稼ぐこともできます。
無料コンテンツは獲得できるポイントが低めですが、地道に取り組んでいるうちに数百pt稼げてしまいます。
なかでもオススメなのはデータ入力で、数文字分の手書き文字やテキストデータを確認し、見たとおりに入力していくだけの簡単なお仕事です。
その手軽さから案件が取り合いになっていることがよくあります。
データ入力で稼ぎたいと思った場合は、普段から新規案件があるかどうか細かくチェックするようにしましょう。

ちょびリッチでの効率的なポイントの貯め方
ちょびリッチ歴16年の私が普段から心がけている効率的なポイントの貯め方は「会員ランクを高く保ちつつ、何かするたびにちょびリッチを使う」ということです。
さらに「友達紹介制度」を使った稼ぎ方も、ちょびリッチで効率的にポイントを貯める良い方法です。
詳しく説明していきますね。
まず会員ランクをアップさせておく
まず、ちょびリッチの利用をはじめた早い段階で、会員ランクをアップさせておきます。
これは、会員ランクがアップしていることで同じ獲得ポイントの案件を利用しても、ランクボーナスの分だけポイントの増え方が多くなるからです。

ちょびリッチの会員ランク制度では、ランクアップ条件が『「広告利用回数」または「獲得ポイント数」』となっており簡単にランクアップができます。

しかも、一度最高ランクのプラチナになると、その下のゴールドランク以下には下がらない仕組みとなっているんです。
このようなランク制度の仕組みから、最速でランクをアップさせるために「買い物」カテゴリーを利用します。
買い物なら、3点の商品を購入する際には、3回に分けて毎回ちょびリッチを経由して決済することで、広告利用回数の条件をすぐに達成することができるからです。
早めのランクアップで、ボーナス分だけ多くポイントを獲得できるようにしておくことが、ちょびリッチで効率的にポイ活を進める秘訣です。
ポイントアップイベントを活用する
ポイントアップイベントを活用するのも効率的なポイントの貯め方です。
ポイントが高還元になっている日を狙って買い物をすることで、より効率的にポイントを獲得できます。
例えば、毎月5の付く日に開催される「ちょびリッチの日」には、対象ショップのポイントが2倍になり、人気ショップが高還元で利用可能です。
さらに、Yahoo!ショッピングでは「高還元ショップ」を利用することで、最大35%のポイントが還元されます。
また、ポイントアップキャンペーンは、普段から案件ごとに行われているのものも多く、頻繁に大量ポイント獲得のチャンスがあります。
「ポイントアップしている時を狙って買い物をし、ランクボーナスも含めてポイントを稼いでいく」
これが、ちょびリッチでの効率の良いポイントの稼ぎ方です。
友達紹介もオススメ
ちょびリッチの数ある案件のなかでは「友達紹介」も効率的なポイントの貯め方です。
友達紹介の方法ですが、「私はこれだけ稼げました!」という体験談とセットで、自分のブログやSNSにちょびリッチの紹介リンクを貼っていきます。
自分が稼いだ実体験と一緒に投稿することで、そこに興味を持った人がちょびリッチを利用してくれるようになるのです。
さらに、紹介リンク経由で加入してくれた方が対象広告を利用してポイントを獲得すると、その獲得ポイントの40%分が、半永久的に紹介した自分にボーナスとして加算されます(ダウン報酬制度)。
つまり、ちょびリッチにたくさんの友達を紹介し、登録した友達がたくさんちょびリッチを利用してくれることで、自分も稼げるようになるんです。
友達紹介で稼げるようになるためにはある程度の紹介人数が必要で、最初は地道な努力も必要です。
しかし一度紹介してしまえば、あとは自動的にポイントを獲得できるようになるので、ちょびリッチで効率的にポイントを稼ぎたいなら、友達紹介は外せない案件だといえるでしょう。
ちょびリッチの稼げるオススメ案件
稼げるようになるためには努力も必要と言いましたが、ちょびリッチには一度にガッツリ稼げる案件もあります。
ここからは、ちょびリッチの稼げるオススメ案件をご紹介していきます。
無料で、かつ長く使えそうなクレジットカードの案件を、2つピックアップしてみました。
ぜひ参考にしてくださいね。
クレジットカード発行:三井住友カードナンバーレス
ちょびリッチのクレジットカード案件で、一番人気の案件です。
ちょびリッチ経由で契約することで、1万6,000pt(8,000円)獲得できます。
三井住友カードNLは、券面にカード番号の記載がありません。
なぜかというと、アプリでクレジットカード番号を管理しているからです。
セキュリティ対策が万全のうえに、コンビニ3社(セブンイレブン・ローソン・ファミリーマート)とマクドナルドでカード決済すると、三井住友カードで使えるポイントが2.5倍付与されるという、すぐれもののカードです。
さらに、タッチ決済だと、獲得ポイントは5倍まで増えるようになっています。
ちょびリッチのポイントに加えて、カードのポイントが多く付与される三井住友カードNL。
コンビニを良く利用される方には、とてもオススメです。
クレジットカード発行:セブンカード・プラス
同じくクレジットカード発行の案件で、1万pt(5,000円)獲得できます。
さらに、セブンカード・プラスの特典として、最大7,700円分のnanacoポイントを受け取ることができるキャンペーンも開催中です。
ちなみに、ちょびリッチでは、貯めたポイントをプラチナランクの状態でnanacoギフトに交換すると、1%分のポイントが追加で受け取れます。
プラチナランク限定ですが、ちょびリッチとnanacoの組み合わせは、実はとってもお得なんです。
セブンイレブンやイトーヨーカドー、そごう、西武といったセブン&アイ系列の店舗をよく使う方には、とってもオススメの案件です。
まとめ
>>>会員ランク制度で他サイトよりもお得にポイ活「ちょびリッチ」(公式)
今日は、ちょびリッチでできる稼ぎ方と効率的なポイントの貯め方についてご紹介しました。
ちょびリッチは稼げるポイントサイトです。
この記事でご紹介したポイントを貯める際のコツと、オススメ案件を利用すれば大きく稼ぐことができます。
一番のコツは会員ランクを早い段階でプラチナランクにアップさせておくことです。
そうすれば、その後のポイ活で稼げるポイントが全然違ってきます。
まずはランクアップを意識して取り組んでみましょう。
それでは、今日はここまで。
お読みいただき、ありがとうございました。
